〒892-0816
鹿児島県鹿児島市山下町4-1(中央公園地下)

安心・安全、 快適・便利 !

人とクルマにやさしい大型地下駐車場

周辺施設

公共施設

宝山ホール 

[ 徒歩1分 ]

所在地:鹿児島市山下町5-3

宝山ホールは、クラシックやポピュラーのコンサートをはじめ、演劇、各種大会や式典、講演会等多目的に利用出来るホールです。

詳細はこちら

鹿児島市中央公民館

[ 徒歩1分 ]

所在地:鹿児島市山下町5-9

鹿児島市中央公民館は、鹿児島の中心街に位置し、中央地域の地域公民館としてホールをはじめ、会議室、陶芸窯などを備え、各種イベント・講演会等に利用されています。

詳細はこちら

鹿児島県歴史
美術センター黎明館

[ 徒歩7分 ]

所在地:鹿児島市城山町7-2

鹿児島県歴史・美術センター黎明館は、鹿児島(鶴丸)城跡に建つ人文系の総合博物館です。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する資料を展示しています。 また、2020年3月には、明治6(1873)年に焼失した御楼門が147年ぶりに復元され、鹿児島の新たなシンボルとなっています。

詳細はこちら

鹿児島市立美術館

[ 徒歩3分 ]

所在地:鹿児島市城山町4-36

鹿児島市立美術館は、季節毎にテーマを設けて所蔵品を紹介し、約2か月で展示替えをしています。 そのほか企画展や公募展、美術団体の展覧会も開催しています。

詳細はこちら

かごしま近代文学館
かごしまメルヘン館

[ 徒歩4分 ]

所在地:鹿児島市城山町5-1

かごしま近代文学館は、鹿児島市立美術館の裏手に位置し、「かごしまメルヘン館」と併設しています。 子供から大人まで楽しめる施設となっております。

詳細はこちら

鹿児島県立博物館

[ 徒歩1分 ]

所在地:鹿児島市城山町1-1

鹿児島県立博物館は、豊かで貴重な自然を総合的に紹介する自然史系博物館です。

詳細はこちら

その他史跡など

西郷隆盛銅像

[ 徒歩1分 ]

所在地:鹿児島市城山町4-36

江戸城無血開城や明治新政府樹立など、明治維新に大きな功績を残した西郷隆盛。城山を背景に仁王立ちする高さ8mのモニュメントです。 国道10号を挟んで撮影スポットも設けられており、愛犬の像も一緒に写真撮影できます。

鹿児島城(鶴丸城)
御楼門

[ 徒歩7分 ]

所在地:鹿児島市城山町7-2 黎明館

御楼門は、鹿児島城(鶴丸城)の正門で、明治6年(1873年)の火災で焼失しましたが、2020年に日本最大の城門として147年ぶりに復元されました。

天璋院(篤姫)像

[ 徒歩7分 ]

所在地:鹿児島市城山町7-2 黎明館前庭

薩摩藩島津家の一門に生まれ、13代将軍徳川家定の御台所(正室)となり、幕末動乱の世にあって江戸城の大奥を取り仕切った天璋院(篤姫)の像です。
黎明館前庭に建てられています。

小松帯刀銅像

[ 徒歩1分 ]

所在地:鹿児島市山下町5-3 宝山ホール前庭

若くして薩摩藩の家老となり、西郷隆盛や大久保利通などの薩摩藩士の活動を支えるとともに、 将軍徳川慶喜に大政奉還を勧告、王政復古を実現させた小松帯刀の銅像です。
宝山ホール前庭に建てられています。

照國神社

[ 徒歩6分 ]

所在地:鹿児島市照国町19-35

照國神社は、島津斉彬公を祀る神社です。境内に斉彬公・久光公の銅像や記念館があり、境内裏手から城山展望台遊歩道があります。

詳細はこちら

鹿児島まち歩き
観光ステーション

[ 徒歩1分 ]

所在地:鹿児島市城山町2−30 二之丸ビル1階

鹿児島まち歩き観光ステーションは、西郷隆盛銅像の横にある観光案内所です。 鹿児島の歴史や文化に触れる「鹿児島ぶらりまち歩き」の受付も行っています。

詳細はこちら